八ヶ岳(赤岳)・蓼科山 (13-14座)
- dwv1957
- 2024年12月31日
- 読了時間: 2分
更新日:1月2日
こんにちは、24年度主将のNo.787幸田です。
八ヶ岳連峰にある「八ヶ岳・蓼科山」の投稿です。
こちらもOG岩田(No.758)さんの活動になります。
いやぁ、本当に現役部員にとっても非常に刺激になる活動なので、
是非、現役も一緒に活動してもっとこのプロジェクトを盛り上げて行きたいですね!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
7月19日~20日に兼ねてからずっとチャレンジしたかった、
『八ヶ岳全山縦走ワンデイ』に挑戦しました。
休憩を挟みながら、04:00〜翌11:00の42.2km 30時間におよぶ山行でした。
ルートは以下の通りです。
小淵沢道の駅
編笠山
権現岳
赤岳<百名山>
横岳
硫黄岳
箕冠山
東天狗岳
西天狗岳
中山
丸山
茶臼山
縞枯山
雨池山
三ツ岳
横岳
蓼科山<百名山>
同志社大学の山岳部の方と一緒に女子3名で挑みます。
八ヶ岳は何度も足を運んでおりますが、全ての領域に足を踏み入れたことはなかったので、その美しさにはじめて触れることができ、嬉しかったです。











メンバーで行ったということもあり、待ちが多かったので次はタイムアタックでやりたいです。
力を余りに余しながら終えた八ヶ岳ワンデイ。
最後は全力疾走下山ができるほどでした。
ただとにかく長かった。しばらく八ヶ岳は見たくないです。(笑)
明けない夜はない。歩けば進む。
ということが身に染みてわかりました。
はるか向こうの目的地を目指し、かつて歩いた稜線が後ろに見える。
こんなことが日常生活で体験できるのだから、贅沢です。
いい夏山納め。いい遠征。
文責:No.758 岩田 佳恵
Comentários